2019年12月4日に 相続・遺言書セミナーを開催しました。
司法書士の先生との終活コラボセミナーは第2回目となります。
第一部では私が終活の概論をお話させていただき、第二部で司法書士の先生に相続・遺言書についてお話いただきました。
今回「終活初心者でもすぐ分かる!相続・遺言セミナー」ということで企画させていただきましたが、9名の方にご参加いただき嬉しく思います。
終活は奥が深いので、90分ではお伝えしきれない部分もありましたが、終活入門編としてひとまず何か心に留まるものがあればと思います。
アンケートを見ると、終活の話を初めて聞いた!という方がまだまだ多いです。
そして遺言書についても書いたほうがいいのかどうかわからない方も多いと思います。
そんなときはこの19項目のチェックに当てはまるかご自身で診断してみてください↓
□子供がいない
□相続人が一人もいない
□相続人の人数が多い
□内縁の妻(または夫)がいる
□自分が死んだ後の妻(または夫)の生活が心配だ
□相続人の中に行方不明者がいる
□世話を焼いてくれた嫁(または婿)がいる
□障害をもつ子供に多くの財産を与えたい
□家業を継ぐ子供がいる
□遺産のほとんどが不動産だ
□自分でもどのくらい遺産があるかよくわからない
□再婚など、家族構成に複雑な事情がある
□隠し子がいる
□遺産を社会や福祉のために役立てたい
□相続に自分の意思を反映したい
□特定の人だけに財産を譲りたい
□特定の人に多くの財産を残したい
□推定相続人以外に相続させたい
□財産を予め同居している子の名義にしておきたい
いかがでしたか?当てはまる項目が一つでもあれば、相続対策をしたほうがいいと思われます。
遺言書の書き方を知りたい方はこちらもご参考にされて下さい。
![]() |
価格:1,833円 |
![]() |
よくわかる相続 2019年版 (日経ムック) [ 日本経済新聞出版社 ] 価格:1,018円 |