「老後資金が心配」
「無料でシュミレーションできるサイトはないかしら」
そんなお悩みをお持ちの方で、老後資金シミュレーションをやってみようかなと思っている方向けの記事です。
無料で使える便利なシュミレーションサイトについてまとめました。
人生100年時代、老後資金シミュレーションを行い、適切な資金計画について考えてみましょう。
無料で使えるおすすめ老後資金シミュレーションサイト3つ
無料で使える老後資金のシュミレーションサイトはいくつもありますが、(何個か実際にやっていただくとわかりますが)大雑把なものから、細かく設定できるものまで多種多様です。
ですが、資金のシュミレーションは少しでも設定が違うと結果は大きく変わってしまうものです。
例えば12万の家賃を、10万または15万で入力しなくてはならない場合、およそ2〜3万の誤差、年間で36万、30年で1000万近く誤差がでるのです。
どうでしょう、これでは意味ないと思いませんか?
そこで、無料でもある程度正確に数字が入れられるシュミレーションサイトを3つご紹介します。
①松井証券
収入と支出の合計と、支出バランスなどもグラフ化されていてわかりやすいです。
モバイルアプリにも対応しているので見やすいですね。
②全国銀行協会
基本シュミレーションん、または詳しくシュミレーションのタイプが選択できます。
貯蓄と支出と収入が同じグラフで確認できるのがわかりやすいです
自分の消費傾向なども計算に入れてくれているようですがどのように反映されているかはよく分かりません。
③ファイナンシャルティーチャー
プロのFPでも使う、無料ソフトです。入力はかなり細かくできるので、誤差が少ないでしょう。
ユーザー登録が面倒でなければ、一度試してもらいたいです。
まとめ
無料である程度使える老後資金のシュミレーションサイトを3つご紹介しました。
最近の無料シュミレーションサイトは精度がかなりあがっています。
どれも簡単にシュミレーションができるので、できればどれか一つではなく、複数試してもらうことがより正確にシュミレーションをするときのポイントです。
本当にこれで大丈夫なのかな?と思った方はファイナンシャルプランナーなどの専門職に相談してみると良いと思います。
お読みいただきありがとうございました。