【開催報告】
2020年9月9日(水)19時〜20時30分 第11回 千代田かがやきサポートネットさんの勉強会で
「医療・介護・福祉職が知っておきたい終活」というテーマで講演させていただきました。
こちらの勉強会は当初3月に企画されていたのですが、新型コロナの感染拡大がちょうど拡大していた時期で延期となっていました。
緊急事態宣言という非日常の時間を過ごし、そしてコロナの混乱を乗り越え、半年ぶりの開催ということで私にとってもとても感慨深い勉強会です。
当初は対面でやる講座を予定していましたが、オンラインでの開催となりました。
千代田かがやきサポートネットさんにとっても初めてのZOOMでの勉強会とのことで、私も主催の方も念入りに打ち合わせはしたものの手探りの開催でした。
ワークやディスカッションも、オンラインでも結構できるという感触もあり、これからの時代に対応していくためにはzoomでも楽しめるようにさらに工夫していかないとですね。
医療・介護・福祉という分野で働く皆様と、地域包括ケアシステムを終活という視点から考えてもらうことで、尊厳ある死の連続的かつ一体的な支援のあり方についてみなさんと共有できました。
みなさんのいい笑顔のお写真も(左上が私です)
質問で、おすすめのエンディングノートありますか?
って、それは気になりますよね。
確かに市販のものをご希望に応じておすすめすることは可能です。
ですが、実は私にとってベストなエンディングノートはまだこの世にありません。
なぜかというと今作っているところだからです!(監修ですけど)
ということで、完成したら皆様にも胸を張ってご報告ができるかなと思います。ありますよって(笑)
千代田かがやきサポートネット代表者の今井様・森本様、共催頂きましたかがやきプラザ研修センターの皆様、ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました!